投稿者 スレッド: ファクトチェックを考えてみよう!  (参照数 33 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58872
    • プロフィールを見る
ファクトチェックを考えてみよう!
« 投稿日:: 6月 22, 2023, 12:06:28 am »
ファクトチェックを考えてみよう! - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2023/06/21/164312

文章を書くときに便利な生成AIChatGpt-3を利用して補助として使うことも増
えてきていますが、情報源として生成AIを使うと誤った文章が出来る事があり
ます。情報の検索には信頼できるサイトやデータベースを利用することが重要
です。情報の検索は「perplexity」は利用すると情報源の原典が確認出来ます。
ある項目についての特徴とかメリット、デメリットなどを質問すると該当の原
典を探しながら答えてくれます。例えばブログ投稿用原稿が出来上がったとき、
そのままの状態で投稿すると、フェイク、誤った情報、誤字、脱字などの誤り
も含んだものになってしまう場合があります。そんなときファクトチェックに
bingチャット検索、Bardを使って自動的にチェックをさせるとより正確な情報
発信が出来ると思います。

ChatGpt-3はファクトチャックには向いていません。bingチャット検索、Bard
等の違う生成エンジンでチェックしてみる。両方とも無料ですので使えるかな
?(ChatGpt-4は有料です)。長文は苦手ですので、作成した文章を分割しな
がらチェックします。bardはそれなりに長くても処理してくれます。
ネットにあふれる情報も同じようにbingチャット検索、Bard等でファクトチェ
ックしてみると、それらのエンジンの思想的な背景が見えてきますね。環境と
か温暖化とか曖昧なものについてはファクトと判定されることが多いですね。
新聞記事はファクトと判定されることは非常に少ない。雑誌などは結構ファク
ト判定されるものが多い。自分の文章に使う場合はフェイクをなるべく除いて
おきたいものですね。

bingチャット検索、Bard等を使う時下記のプロンプトを最初にいれて置きます。
「次の文章について、フェイク、間違い、誤字、脱字があれば指摘して下さい。
また正しい答えがあれば、箇条書きで作成して下さい。」
ファクトチャックにChatGptを使わずbingチャット検索、Bard等を使うことに
特徴があります。これで情報精度の高い文章を作ってみましょう。でも最後は
自分の目でしっかりと確認しましょう。

ファクトチェックを考えてみよう!|画像生成と会話するAIの魅力と可能性
https://note.com/chat_gpt777/n/na65dc276bd50
【趙画期的】ChatGPTで生成した文章のファクトチェックを自動化できるAI -
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Cx7057CPZKE