投稿者 スレッド: たばこ税の仕組み  (参照数 330 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 59139
    • プロフィールを見る
たばこ税の仕組み
« 投稿日:: 12月 15, 2022, 04:33:00 pm »
たばこ税の仕組み | JTウェブサイト
https://www.jti.co.jp/tobacco/knowledge/tax/index.html
タバコ税を増税して米国ミサイルを大人買いする岸田文雄の無能ぶり - まぐまぐニュース!
https://www.mag2.com/p/news/560967

マイルドセブンの1箱20本の価格の推移を見てください。
1977年6月 150円
1980年4月 180円
1983年5月 200円
1986年5月 220円
1997年4月 230円
1998年12月 250円
2003年7月 270円
2006年7月 300円
2010年10月 410円
2014年4月 430円
2016年4月 440円
2018年10月 480円
2019年10月 490円
2020年10月 540円
2021年10月 580円

あたしが子どもの頃、父さんに200円わたされてタバコを買いに行くと、お釣
りの20円がお駄賃でもらえました。あたしが高校生の時、初めて自分のお金で
買ったセブンスターは220円でした。その当時と比べると、今のタバコは約3倍
の値段です。それなのに、あたしの高校時代のバイトの時給は800~900円、30
年以上も経った現在のバイトの時給は900~1,000円、ほとんど変わりません。

ま、それはそれとして、現在、1箱580円のタバコには、タバコ税136.04円、タ
バコ特別税16.40円、計152.44円の「国税」と、道府県タバコ税21.40円、市町
村タバコ税131.04円、計152.44円の「地方税」が課せられているので、「国税
」と「地方税」を合わせて304.88円ですが、さらに消費税が52.73円も課せら
れているので、1箱あたりの税金は357.61円、なんと販売価格の61.7%が税金
なのです。

そして、その税金の使い道ですが、タバコ税は一般財源なので、何に使われて
いるのか分からないのです。分かっているのは、「国税」のタバコ税136.04円
のうち25%が地方交付税として都道府県や市町村に分配されていることと、16.
40円のタバコ特別税が、かつての国鉄の債務や国有林の事業の債務の返済に充
てられていること。「地方税」はそのまま地方が使っているので、国が自由に
使えるのは「国税」のタバコ税136.04円のうち75%だけなのです。

で、それが何に使われているのかと言うと、政府は「タバコ税は高齢者や障害
者の方が安心して暮らしたり、保育所を運営するための民生費、市民の皆さん
がより住みやすくなるよう道路や公園の整備等を行なう土木費、ゴミ収集など
を行なう衛生費(中略)など様々な目的で使われております」とのこと。この
政府の説明が事実だとすれば、こうした社会保障に使われている財源の一部を
防衛予算に流用するのですから、これらの社会保障の予算は実質的に削減され、
あたしたち国民が受けられていた公共サービスが低下することにつながります。


2014年4月に消費増税によって1箱410円が430円に値上がりした年は、前年には
約1,900億本だったタバコの消費が約1,700億本にまで減り、税収も2.35兆円か
ら2.12兆円へと2,300億円も減収となりました。2016年4月の値上げでも、消費
は約1,680億本から約1,450億本へと減り、税収も2.12兆円から2.00兆円へと1,
200億円も減りました。

そして、2018年10月の値上げでは、消費が約1,400億本から約1,300億本へ、税
収はとうとう2兆円を割り込んで1.98兆円となってしまったのです。その後も、
2020年10月の値上げでは消費が約950億本に、2021年10月の値上げでは消費が
約900億本に、ずっと下がり続けています。つまり、単なる値上げでも、増税
による値上げでも、タバコが値上がりするたびに喫煙者の数が減り続け、結果
として、タバコ税の税収も減り続けているのです。

あたしが高校生の時には、日本のタバコの消費は約3,500億本でしたが、それ
が今では約900億本と、約4分の1になってしまいました。ま、それは健康的で
良いことですが、問題は税収です。増税するたびに喫煙者が減り、せっかく増
税したのにトータルでの税収が減ってしまうなんて、これでは完全に本末転倒
です。たとえば、国策として喫煙者を減らし、喫煙が原因の病気治療にかかる
社会保障費を低減させるとかの目的であれば、その増税の効果は得られたこと
になります
« 最終編集: 12月 15, 2022, 04:35:27 pm by admin »