やじうま瓦版
Please
login
or
register
.
1時間
1日
1週間
1ヶ月
期間限定無し
ユーザ名、パスワード、クッキー保持期間を入力してログインして下さい。
お知らせ:
SMF - Just Installed!
ホーム
ヘルプ
検索
ログイン
登録
やじうま瓦版
»
サロン
»
古文書を読む
»
安政箇労痢流行記
←前へ
次へ→
印刷
ページ: [
1
]
投稿者
スレッド: 安政箇労痢流行記 (参照数 1072 回)
admin
Administrator
Hero Member
投稿: 59138
安政箇労痢流行記
«
投稿日::
3月 02, 2020, 07:12:59 pm »
天下大変-流行病-安政箇労痢流行記:国立公文書館
http://www.archives.go.jp/exhibition/digital/tenkataihen/epidemic/contents/50/index.html
天下大変-流行病-安政箇労痢流行記(写真1):国立公文書館
http://www.archives.go.jp/exhibition/digital/tenkataihen/epidemic/contents/50/photo/index.html
(安政)箇労痢流行記 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00002617#?c=0&m=0&s=0&cv=3&r=0&xywh=-95%2C-493%2C4859%2C4859
安政2年の大地震、同3年の風水害に続いて、同5年(1858)、江戸の人々はコレラの猛威にさらされました。この年、長崎に始まったコレラの流行は、上方、東海道筋を経て7月に江戸に至り、8月に大流行したのです。これより前、文政5年(1822)にも西日本を中心にコレラの流行がありましたが、安政5年の流行の規模はこれをはるかにしのぐもので、江戸だけで約3万人の命が失われました。
『安政箇労痢流行記』は別名『転寝ころびねの遊目ゆめ』。金屯道人(仮名垣魯文)編。安政5年刊。町ごとに50、60人から100余人の死者が出、火葬しきれない棺が山積みになった光景や、コレラは妖怪変化の仕業であるとして「狐狼狸ころり」と呼ばれ、様々な流言が生まれたことなど、あふれる病者と屍を前にパニックに陥った江戸の様子が、鮮やかな多色刷りの絵を添えて活写されています。江戸における病勢は9月に入って衰えましたが、コレラは各地で小さな流行を繰り返したのち、文久ぶんきゅう2年(1862)に再び流行しました。文久2年は、夏に麻疹が大流行したのち追い討ちを掛けるようにコレラが流行し、あわせて安政5年の数倍の死者が出たということです。全1冊。
IP記録
印刷
ページ: [
1
]
←前へ
次へ→
やじうま瓦版
»
サロン
»
古文書を読む
»
安政箇労痢流行記