投稿者 スレッド: 花咲ける上方武士道  (参照数 278 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58892
    • プロフィールを見る
花咲ける上方武士道
« 投稿日:: 8月 17, 2017, 10:56:52 pm »
書名:花咲ける上方武士道
著者:司馬 遼太郎
発行所:中央公論新社
発行年月日:1999/1/18
ページ:687頁
定価:952 円+税

久々に司馬遼太郎の本を読みました。時代は幕末、貧乏公家の少将高野則近の
東海道東下りの物語。京都のお公家さんはみんな貧乏、右近衛少将藤原朝臣高
則近も公家の次男坊、でも公家も価値があったようで1万両で大阪の薬問屋の
養子に。当時の公家事情、武家事情を描きながら、公家密偵使として少将高野
則近が大坂侍・百済ノ門兵衛と伊賀忍者を従えて江戸に下る。その行く先々に
忍者、女などなど邪魔が入る。

そんな恋と冒険の物語です。「梟の城」にも似た娯楽小説です。長編ですが、
一気に読めました。これを読んでいて気がついたのですが、司馬遼太郎の作品
は声を出して読む小説という感じがします。所々漢字ではなくひらがなで表現
している箇所が多々出てきます。漢字ばかりの堅い堅い感じではなく、途中途
中にひらがなで優しく。読むリズムを考えて書いてあるような感じがしました。

歴史小説浪漫-花咲ける上方武士道
http://www.geocities.jp/takesanwind/book/siba2/hanakakeru2.html