投稿者 スレッド: ぷらり東海道 神奈川宿を歩く - 風に吹かれて隠れ里  (参照数 400 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58874
    • プロフィールを見る
ぷらり東海道 神奈川宿を歩く - 風に吹かれて隠れ里
« 投稿日:: 6月 24, 2016, 07:39:23 pm »
ぷらり東海道 神奈川宿を歩く - 風に吹かれて隠れ里
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=156

今日は「横浜古文書を読む会」の皆さんと神奈川宿を歩いて来ました。初めて
のこともあり、興味を持っていろいろ歩いて来ました。神奈川湊は江戸時代以
前(平安時代、鎌倉時代)から栄えたところで東海道が整備されて「神奈川宿
」として位置づけられることになる。神奈川宿、江戸方見附跡(神奈川通東公
園/長延寺跡・土居跡)から上方見附跡(上台橋/鶴屋町3)までの32町41間(
約4km)の距離があります。終戦後米軍に接収されたので古い遺物は殆ど残っ
ていない。なになに跡の石碑等と再建された寺社が残るのみとなっているなん
か寂しい感じがします。横浜(関内)が開港される少し前、外国の宣教師、士
官、領事館等がお寺に設置されていた。ヘボン、ブラウンなど聞いたことある
名前の痕跡もあって面白い。
コースは
神奈川新町駅(京急)、江戸方見附跡、オランダ領事館跡、良泉寺、笠のぎ稲
荷神社、龍満寺、神無川跡、分間延絵図レリーフ、金蔵院、熊野神社、高札場
(復元)、神奈川地区センター、成仏寺・外国宣教師宿舎跡、神奈川町石井本
陣跡、慶運寺(浦島寺)・フランス領事館跡、浄滝寺・イギリス領事館跡、滝
ノ橋、神奈川猟師町跡、神奈川台場跡、青木町鈴木本陣跡、宗興寺・ヘボン施
療所跡・お天気井戸、幸ヶ谷公園・権現山砦跡、洲崎神社、神奈川湊跡、普門
寺。イギリス士官宿舎跡、甚行寺・フランス公使館跡、神奈川駅(京急)、本
覚寺・アメリカ領事館跡、大綱金比羅神社、上台橋、上方見附跡、横浜駅まで。

ぷらり東海道 神奈川宿を歩く on PhotoPeach - Fresh slideshows to go!
http://photopeach.com/album/18xq4ky