投稿者 スレッド: 私の好きな日本人 石原慎太郎  (参照数 302 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58862
    • プロフィールを見る
私の好きな日本人 石原慎太郎
« 投稿日:: 3月 01, 2013, 05:29:03 pm »
書名:私の好きな日本人
著者:石原慎太郎
発行所:幻冬舎
発行年月日:2008/11/20
ページ:320頁
定価:1600 円+ 税

石原慎太郎の好きな日本人、日本武尊からはじまって10人について書いている。
明治時代の日本海海戦の広瀬少佐(戦死後中佐)の話なかに司馬遼太郎の「坂の
上の雲」は傑作と言われているが、作品が良いのではなくて。その時代を生きた
秋山兄弟、広瀬等が傑作なのだと言っている。これは卓見ですね。

作家はあくまで脇で良いのでは?素材の良いものは良い。悪いものはやっぱり悪
い。色々な作品を読んでみても素材が先。作家の技巧などはつまのようなものと
言えるかも知れない。でも詩人は違う気もする。さとうはちろうみたいにとんで
もない男。人格も、人間性もおかしい人。でも詩だけは凄い。こんな人もいるの
ですね。

織田信長、大久保利通(西郷隆盛の親友でありながら、人気が全くない大久保。
でも実際は凄い人、近代日本の礎を作った人。でも鹿児島でも銅像の一つもない
)、広瀬武夫、岡本太郎、賀屋興宣、横山隆一、五島昇、小林秀雄、奥野肇(湘
南高校の美術の恩師)の10人。