投稿者 スレッド: 二宮尊徳語録  (参照数 1077 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58829
    • プロフィールを見る
二宮尊徳語録
« 投稿日:: 11月 13, 2012, 11:19:09 pm »
二宮尊徳語録

人間には物財よりもはるかに重要なものがある。それは心底からのこころの喜びである。金よりも仕事そのものから得られる喜びである。

天が人間に保証する最低限度の生活以上を望めば、そこに他人との争いや脅迫や詐欺やだましという醜い修羅場が展開する。それが人間の生活を毒してゆく。そんなことよりも、ものを育て、こつこつ努力して得られる天与の喜びを受けた方がどれほど人生を豊かにし楽しいものにするか計り知れない。

天与の小さな種を蒔いて育ててゆけば、必ず花ひらき実を結ぶ。それだけではなく何倍かになって返ってくる。この原理は、小を積んで大となす、とか山に登るにも最初の一歩から、と誰でも知っていることである。しかしこれを実行する人はいない。その実行には、計り知れない根気と熱意が必要だからである。

彼の言の多くは常識的教訓の範囲を出ず、当たり前のことばかりである。しかし、ひとたび彼の口から発せられるとき、それは、彼自身の実体験から出た言葉だからである。自分は暖衣飽食していて人に節約を説く者の言とは自ら異なる。

さて世の中に貧富があるのは、たとえば人に男女があるようなもので、それが天理なのだ。男女がいないことはありえないように、貧富がないこともありえない。なぜかといえば、この世界は三世にわたって因果応報があって、こちらの因果によって貧に生まれるものがあれば富にうまれるものもあるし、あちらの応報によって富者が貧者になったり、貧者が富者になったりする。ところで世の中に男女の道がある以上は、貧富和合の道もなければならぬ。男にはおのずから余ったところがあり、女にはおのずから足りないところがあり、有余が不足を補うという天理が行われて子孫が生育する。この道が天地開闢の道だからである。この道理に基づくときは、富者は貧者に和合しないわけにはゆかぬ。貧者は富者に和合しないわかにはゆかぬ。それが天理であることが明らかである。

草木の葉が茂り、花が咲き、実が実りやがて自然と土に還るように人間も営々として働き、将来へ受け継ぎ、受け渡してゆくべきもの。
人間は個人としては何ら意義のないものであり、幾代もの永い連鎖の一つの環に過ぎず、大自然のうちに増減することのない一片に過ぎない。