投稿者 スレッド: 原発の真実 知りたくないけれど知っておかねばならない  (参照数 253 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58862
    • プロフィールを見る
書名:原発の真実
   知りたくないけれど知っておかねばならない
著者:小出 裕章
発行所:幻冬舎
発行年月日:2011/9/10
ページ:200頁
定価:952円+税

 この本は福島原発事故が起こった3月11日(金)から3日後、3月14日(火)から
MBSラジオ「たね蒔きジャーナル」に小出裕章氏をゲストとして電話インタビュー
をほぼ毎日のように福島原発事故についての解説をまとめた本です。
政府、マスメディアの報道が全く信用出来ない中、唯一信じることのできる小出
氏を起用した先見性は見事というしかない。マスメディアでは絶対出来なかった
のではないかと思う。

 小出氏の言ったことは、次々と後から後から真実だと判ってくる。政府、マス
メディア、特に解説者のウソが次々と判ってくるという流れで放送され、小出裕
章氏のことが段々と世の中に知られるようになってきた。この「たね蒔きジャー
ナル」が放送しなかったら小出裕章氏も今のように知られなかったのでは。小出
裕章氏を世に出した放送です。勿論情報不足で小出氏の推定、解説も間違ってい
ることもあったが、それは適宜変更、修正を行っていた。

 MBSは関西のラジオ局で、関東東北では聞けなかったのですが、それを毎日放送
後1時間程度で「YouTube」にアップされていた。放送された内容は膨大なもので
すが、そのエッセンスがまとめられた本です。

本書より
--------------------
これからどういきていくべきか、迷っている方々も多いかもしれません。今回の
事故、ここまで原子力を許して来た責任がどこにあるのか、誰にあるのかを日本
人の一人ひとりが考えながら、その責任に応じて食べ物からの被曝を受けるしか
ないと思います。

放射線に被曝するときに、ある基準値以上で危険でそれ以下は安全だということ
は絶対にありません。政府が言っているのは完全にウソです。そのウソに基づい
て食品を野放しにすれば、子どもたちに基準値以下であれば何でも食べさせられ
てしまいます。