投稿者 スレッド: 標高がわかるWeb地図・地図上の海抜値を変えることができるサイト  (参照数 1579 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 59146
    • プロフィールを見る
今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室)
http://ktgis.net/kjmapw/index.html

Flood Maps(地図上の海抜値を変えることができるサイトです。)
http://flood.firetree.net/
このサイトで+20m位にすると縄文海進の時の様子が想像できる。綱島は島、茅ヶ崎は岬、都筑中央公園などに貝塚があったことも理解出来る。今昔マップの1895年頃の地形図でもよく分かる。

ちょっと面白いことを発見。縄文海進時代は今より20m位水位が高かった。20mに設定して古くからある神社を全国的に調べてみると、この20mの水位ぎりぎりのところにあることが判ります。例えば三内丸山遺跡、伊勢神宮内宮、伊勢神宮外宮、出雲大社、宇佐八幡宮、湯島天神、神田明神、三島神社、小田原城、駿府城、平泉中尊寺、弥彦神社、勿論貝塚なども


標高がわかるWeb地図(右クリックで標高が表示されます)
http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html

東北地方太平洋沖地震を可視化 (The Great Tohoku Earthquake Visualization Map)
http://www.youtube.com/watch?v=wXIDI1bMEOE&feature=endscreen&NR=1
3/11に発生した地震から、東北地方太平洋沖地震を含めた5/1までのM4以上(?)の地震を可視化したサイト
ソースは日本の地震の地図 (Japan Quake Map)から
http://www.japanquakemap.com/?lang=jp
« 最終編集: 1月 01, 2014, 07:39:10 pm by admin »