投稿者 スレッド: 六曜・月齢・旧暦カレンダー  (参照数 1978 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 59139
    • プロフィールを見る
六曜・月齢・旧暦カレンダー
« 投稿日:: 8月 16, 2024, 06:44:53 pm »
六曜・月齢・旧暦カレンダー (2024)令和6年08月(葉月)
https://www.ajnet.ne.jp/diary_f/?

二十四節気(にじゅうしせっき)は、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさらに6つに分けた合計24の節気を示すものです。以下に、各季節ごとの節気を一覧で示します。

立春(りっしゅん) - 2月4日頃
雨水(うすい) - 2月19日頃
啓蟄(けいちつ) - 3月5日頃
春分(しゅんぶん) - 3月21日頃
清明(せいめい) - 4月5日頃
穀雨(こくう) - 4月20日頃

立夏(りっか) - 5月5日頃
小満(しょうまん) - 5月21日頃
芒種(ぼうしゅ) - 6月6日頃
夏至(げし) - 6月21日頃
小暑(しょうしょ) - 7月7日頃
大暑(たいしょ) - 7月23日頃

立秋(りっしゅう) - 8月8日頃
処暑(しょしょ) - 8月23日頃
白露(はくろ) - 9月8日頃
秋分(しゅうぶん) - 9月23日頃
寒露(かんろ) - 10月8日頃
霜降(そうこう) - 10月24日頃

立冬(りっとう) - 11月7日頃
小雪(しょうせつ) - 11月22日頃
大雪(たいせつ) - 12月7日頃
冬至(とうじ) - 12月21日頃
小寒(しょうかん) - 1月5日頃
大寒(だいかん) - 1月21日頃
これらの節気は、古代中国で作られた暦に基づいており、日本でも季節の変化を示す指標として用いられています