やじうま瓦版
Please
login
or
register
.
1時間
1日
1週間
1ヶ月
期間限定無し
ユーザ名、パスワード、クッキー保持期間を入力してログインして下さい。
お知らせ:
SMF - Just Installed!
ホーム
ヘルプ
検索
ログイン
登録
やじうま瓦版
»
サロン
»
ちょっと気になるホームページ
»
右も左も口をつぐむ“司馬遼太郎タブー”の実態<評論家 佐高信>
←前へ
次へ→
印刷
ページ: [
1
]
投稿者
スレッド: 右も左も口をつぐむ“司馬遼太郎タブー”の実態<評論家 佐高信> (参照数 363 回)
admin
Administrator
Hero Member
投稿: 59192
右も左も口をつぐむ“司馬遼太郎タブー”の実態<評論家 佐高信>
«
投稿日::
2月 27, 2021, 10:18:37 am »
右も左も口をつぐむ“司馬遼太郎タブー”の実態<評論家 佐高信> | ハーバー・ビジネス・オンライン
https://hbol.jp/240056
右も左も口をつぐむ“司馬遼太郎タブー”の実態 - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2021/02/28/184647
右も左も口をつぐむ“司馬遼太郎タブー”の実態<評論家 佐高信>
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=40152.0
「佐高信」という評論家、歯に衣を着せぬ毒弁でいいたいことを言う人ですが、
この「司馬遼太郎タブー」で自粛していたようです。当時司馬遼太郎を悪く言
う人はいなかった。どんなところも持ち上げていた。大抵の作品は読んでいた
が、どうも良くない。
「龍馬が行く」にしても「関ヶ原」にしても目線が高い。そして勝つ戦いしか
扱わない。勝者を選んで書いている。「梟の城」はそうでもなかった。段々上
から目線になっていったのでしょう。これは出版界のせいかもしれない。批判
の許されない雰囲気がそうした司馬遼太郎を作ってきたのでしょう。
今になってようやく毒弁の「佐高信」が暴き出してきた。たいしたこともない
司馬史観という言葉もやっぱりまやかしで作られていたのですね。むかし「こ
の国のかたち」という本を読んで瞬間的に嫌になってそれ以降、司馬遼太郎は
読まなくなった。佐高信の言葉に納得できるモノを感じた。
いまだに司馬遼太郎信者は多いので、弓矢が飛んでくるかも知れないですが、
すっきりいしたことを言ってくれています。
«
最終編集: 2月 28, 2021, 07:04:43 pm by admin
»
IP記録
印刷
ページ: [
1
]
←前へ
次へ→
やじうま瓦版
»
サロン
»
ちょっと気になるホームページ
»
右も左も口をつぐむ“司馬遼太郎タブー”の実態<評論家 佐高信>