投稿者 スレッド: 我、弁明せず  (参照数 289 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58880
    • プロフィールを見る
我、弁明せず
« 投稿日:: 3月 01, 2013, 05:32:01 pm »
書名:我、弁明せず
著者:江上剛
発行所:PHP研究所
発行年月日:2008/3/19
ページ:430頁
定価:1600 円+ 税

 三井の大番頭と言われた池田成彬の伝記です。明治後期から大正時代、昭和、
日銀総裁、大蔵大臣、商工大臣を歴任した。企業の経営者から30分ほど話を聞い
ただけで、融資額や融資条件を即断した。その判断の基準が経営者の熱意や行動
力、担保の有無は殆ど気にとめなかったと言われている。

ここまでならばただ判断が早いだけだが、すごいのは融資先の企業が経営破綻し
た事例が殆ど無かったこと。現在ではこんな銀行は一行もない。銀行融資の原点
は融資先の企業が伸びるか否かを見極めること。最初から担保も豊富で安全な企
業は融資は必要ない。現在のITやカードシステムを駆使して近代的な銀行といえ
ども最後は人間の力、眼力である。人に融資するという凄い人。大臣になって知
人の葬式にも個人のお金で花輪、香典を送る。

銀行時代でも個人的な交際には自分のお金。それなりに貰っていた給料も公私を
厳しくしていたため、殆ど資産を残さなかった。息子達はケンブリッジ大学へ留
学させ、次男の徴兵の時、東条英機(政敵)から自分の見方になったら、内地勤
務にするという電話があったが頑として断る。次男は伍長で戦死。昭和の激動期
にこんな侍もいたことを感じさせる。

敢えて残念なのは北一輝に相当額の援助をしていた。三井は財閥憎しの右翼、陸
軍からは命を狙われていた。それに屈することなく生きた池田成彬の物語です。