投稿者 スレッド: 高機能なペイントソフト「Krita」(クリータ、クリタ)  (参照数 76 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58880
    • プロフィールを見る
高機能なペイントソフト「Krita」(クリータ、クリタ)
« 投稿日:: 3月 02, 2023, 04:46:09 pm »
高機能なペイントソフト「Krita」(クリータ、クリタ) - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2023/03/02/164403

Photoshopなどの他のソフトが画像の操作のために設計されているのに比べ、K
ritaが2Dお絵描きアプリケーションであるということです。これは他のプログ
ラムが全体的にはより多くの機能を持っているがKritaにはデジタルお絵かき
に関する機能があるということです。このツールはコンセプトアート、漫画、
テクスチャを作成するために設計されています。
Kritaはコンセプトアート製作者、イラストレーター、マットペイント・テク
スチャ制作者、VFX製作の皆さんのためのフリーでオープンソースのペイント
ツールです


画像には大きく分けてベクター形式、ラスター形式があります。この「Krita
」はいずれも扱えるソフトウェアです。イラストレータで扱うベジェ曲線も描
くことも出来ます(ベクター形式)。それとは別にPhotoshopで扱う(ラスタ
ー形式)も描くことが出来ます。
これでお絵かきの機能を十分に備えているソフトウェアです。ペンの種類も多
いし、エフェクトなど、切り抜き、消しゴムで消すことなども出来ます。出来
映えもPhotoshopに負けないくらいのできです。

また描くキャンパスをショートカットキーで回転させる。拡大縮小、取り消し
の種類が多いので、楽に描くことが出来ます。ある線を引くときに右から引く
方が引きやすい人、左からの人、それぞれキャンパスを回転させることによっ
て楽に描けます。描いて間違えたとき、直ぐに削除が出来るところも良いです
ね。また手ぶれ補正も付いています。手の動きを積分する仕組みのようです。
ぶれながら動いた線の軌跡の平均値をとることによって極端な手ぶれを緩和し
ています。ちょっと面白い。

「ベクター画像」とは、複数の点を数値化し、数式によって導き出された曲線
で画像や文字などの2次元情報を表現する画像形式です。 例えば、「ベクター
画像」には、PDFやSVGなどがあります

ベジェ曲線 - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2022/03/07/160912

チュートリアル | Krita
https://krita.org/jp/learn-jp/tutorials-jp/
超・初心者向けペイントソフト「Krita」の使い方
https://esinote.com/guide/knowledge/krita
無料イラストソフトを使ってみよう!!krita使い方編 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LzdH4IYSQtY