投稿者 スレッド: 山月庵茶会記  (参照数 302 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58878
    • プロフィールを見る
山月庵茶会記
« 投稿日:: 12月 25, 2017, 09:55:53 pm »
書名:山月庵茶会記
著者:葉室 麟
発行所:講談社
発行年月日:2015/4/21
ページ:275頁
定価:1,550円+税

「陽炎の門」、「紫匂う」につづく、「黒島藩シリーズ」の第3弾目です。九
州豊後鶴ヶ江の黒島藩を舞台に柏木靭負(ゆきえ)が主人公の作品です。柏木
靭負はかつて、黒島藩の勘定奉行を務め、400石の身分であり、当時藩内を二
分した派閥の一方の領袖として将来を期待されていた。だが政争に敗れ失脚す
る。妻の藤尾(享年36才の若さ)が亡くなったのを機に親戚の松永精三郎を養
子として迎え、松永精三郎に家督譲り。奥祐筆頭、白根又兵衛の娘、千佳と娶
せると突然京に上る。京で表千家七代如心斎に師事し、茶人として名をなし孤
雲と号し、京から江戸でる。

柏木靭負(孤雲)が16年ぶりに故郷に戻ったところから物語は始まる。16年前
の靭負が藩の重要な使命を帯びて
江戸に赴いていた間に起きた事件。妻藤尾は自害してしまった。「山月庵」と
いう茶室を舞台に当時の関係者を茶に招きながら、その謎に挑む物語です。最
後にはあっというドラマが、このあたりが葉室麟劇場か?