やじうま瓦版
サロン => イベント紹介 => スレッド開設者: admin より 6月 12, 2013, 12:01:31 pm
-
電縁サロン(PCステップアップ教室)の案内です。
電縁サロンは平成16年1月から継続しているパソコン相談、ソフトウェアの使い方、
トラブル対策などを行っています。誰でも参加OKです。気軽に参加して下さい。
日時:平成25年6月16日(日) 13:00~17:00
場所:みずきが丘管理組合集会所 2階大会議室
横浜市都筑区荏田南5丁目20番
荏田近隣センター、荏田東郵便局隣。
地図(http://qrl.jp/?191336)
内容:・簡単な写真の撮り方
・jAlbum -サブフォルダを含めたHTMLアルバムを一括作成
・全文検索ソフト「2013'見えないところも全文検索」
・エディタの使い方
・ファイル管理について
・最近のフリーソフトウェアの話題
・日頃お困りの相談ごと、個別に受付ます。
・最新情報(インターネット・ソフトウェア)など
・その他
・雑談会
自前のパソコン持ち込みOKです。無線LAN環境あり
プロジェクターを使った講座にしたいと思います。
定員:20名程度
費用:カンパ(約100円程度)をお願いします。
問い合わせ
つづきパソピアpasopia-it@freeml.comまで
なお、会場は駐車場がありませんので、バス、自転車、徒歩等でお願いします。
対象者:電縁サロン、つづきパソピアメーリングリスト参加者その他希望者。
誰でも参加出来ます。
企画案、講師募集中 こんな企画で私が、僕がやりますよという人募集中です。
つづきパソピア
http://pasopia.velvet.jp/
電縁・コーヒーサロン
http://pasopia.velvet.jp/diarypro/diary.cgi
電縁サロン(Kamiwiki)
http://yokohama.fau.jp/wiki/kami/
コーヒーサロン
2013年7月6日(土)10:00~12:00の予定です。
電縁サロン
2013年7月の電縁サロンは2013年7月28日(日)
13:00-17:00の予定です。都合により第四日曜日に変更します。
-
1.Photo Peachの使い方
http://pasopia.velvet.jp/sub/photopeach/
2.お奨めのフリーソフト
http://pasopia.velvet.jp/sub/soft/
Vix、縮小専用、まめFileなど
3.So-netブログ | ポイントも貯まる「おトク」なブログ (無料ブログ作成)
http://blog.so-net.ne.jp/
4.Windows8は使い勝手が悪い。年寄りはどうするの?
Windows7のようにスタートボタンを付けてみよう。
Windows8にスタートボタンを付ける「Classic Shell 3.6.6J」
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/
5.その他のWindows8にスタートボタンを付けるのツール
Windows8 でスタートメニューを取り戻す方法
http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001
私が2月に試したところClassic Shellが一番軽く使い勝手が良い。
6.Windows Vistaのサポート
個人向けWindows Vistaのサポート期間が2017年まで延長、7は2020年まで
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120220_513275.html
問題が無ければそのまま使っておくか、Windows7また8にバージョンアップする。
25000円程度必要。
7.WindowsXPが遅くなってきた。早くするには?
KINGSOFT Internet Securityについているシステム・ディファンダで不要ファイルのクリーンアップをする。スタートアップ起動を必要最小限の起動とする(WindowsOSシステム、KINGSOFT Internet Security、IME位を起動してそれ以外を止める)・・・詳細は電縁サロンで聞いて。
無料ウイルス対策/アンチウイルスソフト | KINGSOFT
http://www.kingsoft.jp/is/
8.円安でパソコンが高くなってきた。もう少し待つべきか?今年の初め3万円台で購入できたパソコンが4万円台になってしまった。株も円も乱高下しているときなので特に困っていないのであれば待った方が良いかもしれない。MS OFFICEはもう要らないのではLibreOffice等で充分。
LibreOffice - 「Microsoft Office」互換でオープンソースの無償オフィス統合環境
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/libreoffice/