やじうま瓦版
サロン => ICT情報技術 => スレッド開設者: admin より 5月 04, 2022, 03:09:26 pm
-
みんなでホームページをチェックする方法 - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2022/05/04/150514
共同でホームページを作成するとき、1次作成したホームページをみんなでチ
ェックするための方法として、ホームページを印刷(PDF化)して、そのpdfに
手書き、テキスト等で注釈をつけて、間違い、修正等を明記すると判りやすい。
まずWebブラウザで該当のHPを見る。そして間違い、気がついた点を見つける。
見つかった場合、そのブラウザで「印刷」プリンタを仮想環境の「CubePDF」
を選択して、pdf変換する。
その後、「Foxit PDF Reader」を起動して出来たpdfを開く、そして「注釈」
クリックして「鉛筆」を選択、太さ等調節する。そしてpdfの上に手書きで、
丸印などつけながら、注釈を入れていく(修正したい内容、間違っている内容
など、判りやすいように)
そして保存する。このPDFをみんなに送って再度確認して貰う。そしてHPを更
新。その後又同じをことを繰り返して段々完成に近づいていく。
ここでは「CubePDF」を使ったが仮想環境プリンタのソフトウェアは他にもあ
ります。これの良い点はPDF以外例えばjpgでも出力できる点です。
また注釈をつけるのに「Foxit PDF Reader」を使ったがこれもまたいろいろあ
ります。例えば「PDF Reader(Microsoft Storeで入手可能)」等
今回はホームページ作成の共同作業のやり方を説明しましたが、文書作成、ポ
スター作成、案内作成などいろいろ考えられると思います。
「CubePDF」無料のPDFファイル作成ソフト
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/cubepdf/
「Foxit PDF Reader」高速起動する無料のPDFビューワー
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/foxitreader/