投稿者 スレッド: 日本歌謡史  (参照数 1605 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58851
    • プロフィールを見る
日本歌謡史
« 投稿日:: 1月 31, 2013, 04:17:35 pm »
日本歌謡史(昭和10~15年) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=lu1AVCQYcvk

①夕日は落ちて(針飛びあり)、②満洲想えば、③花言葉の唄、④東京ラプソディ、⑤博多夜船、⑥山寺の和尚さん、⑦露営の歌、⑧別れのブルース、⑨旅の夜風、⑩支那の夜、­⑪兵隊さんよありがとう、⑫愛馬進軍歌、⑬一杯のコーヒーから、⑭古き花園、⑮誰か故郷を想わざる、⑯春よいずこ

日本歌謡史(昭和4~10年) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=7J5D-o_kJWI
①君恋し、②沓掛小唄、③ザッツ・オーケー、④キャンプ小唄、⑤酒は涙か溜息か、⑥私このごろ憂鬱よ、⑦丘を越えて、⑧影を慕いて、⑨大阪音頭、⑩サーカスの唄、⑪ほんと­にそうなら、⑫十九の春、⑬山の人気者、⑭急げ幌馬車、⑮さくら音頭、⑯並木の雨、⑰船頭可愛や

日本歌謡史03A(昭和7~9年) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=PsgOPXsaGtU
①影を慕いて、②幌馬車の唄、③日本橋から、④大阪音頭、⑤秋の銀座、⑥並木の雨、⑦赤城の子守唄
・大阪音頭の歌唱者名について、円山京子が漏れてました。

日本歌謡史(昭和15~23年) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=HnE7ZGhY4Ws
①めんこい子馬、②暁に祈る、③湖畔の宿、④目ン無い千鳥、⑤燃ゆる大空(針飛びあり)、⑥紅い睡蓮、⑦今年のつばめ、⑧南の花嫁さん、⑨若鷲の歌、⑩お山の杉の子、⑪リ­ンゴの唄、⑫雨のオランダ坂、⑬夜のプラットホーム、⑭東京ブギウギ、⑮フランチェスカの鐘

日本歌謡史(昭和23~27年) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=waAuZw9NT3s
①湯の町エレジー、②おてもやん、③トンコ節、④青い山脈、⑤長崎の鐘、⑥悲しき口笛、⑦イヨマンテの夜、⑧水色のワルツ、⑨買物ブギ、⑩ボタンとリボン、⑪赤い靴のタン­ゴ、⑫ベサメ・ムーチョ、⑬越後獅子の唄、⑭ヤットン節、⑮ニコライの鐘、⑯こんな私じゃなかったに

日本歌謡史02B(昭和3~6年) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Sei152-XOnY
①洒落男、②アラビアの唄、③青空、④沓掛小唄、⑤蒲田行進曲、⑥酋長の娘、⑦酒は涙か溜息か、⑧私頃頃憂鬱よ、⑨丘を越えて

日本歌謡史01A(明治・大正編) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=oMsQhL8kgt0
①維新マーチ・宮さん宮さん、②さのさ節、③敵は幾万、④勇敢なる水兵、⑤婦人従軍歌、⑥東雲節(ストライキ節)、⑦日本陸軍、⑧戦友
・さのさ節は、昭和33年の録音であり、三味線は豊吉・豊寿です。

日本歌謡史01B(明治・大正編) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=wqR7I3xrlGo
①奈良丸くずし、②まっくろけ節、③ダンチョネ節、④コロッケの唄、⑤パイノパイノパイ、⑥金色夜叉の唄、⑦籠の鳥、⑧のんき節、⑨ストトン節、⑩月は無情

日本歌謡史05A(昭和11年) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=gavLzUwSWyI
①昭和維新の歌(下部に十番までの歌詞を記載)、②お夏清十郎、③東京娘、④愛の小窓、⑤女の階級、⑥男の純情、⑦ああそれなのに
・「昭和維新の歌」の本当の題名は、「青年日本の歌」といいます。
 右翼思想の青年将校たちが好んで愛唱したという憂国の悲歌です。
 作者の海軍少尉「三上卓」は、漢文や漢詩に通じていたようですね。

一.汨羅の淵に波騒ぎ 巫山の雲は乱れ飛ぶ
  混濁の世に我立てば 義憤に燃えて血潮湧く

二.権門上に傲れども 国を憂うる誠なく
  財閥富を誇れども 社稷を思う心なし

三.ああ人栄え国亡ぶ 盲たる民世に踊る
  治乱興亡夢に似て 世は一局の碁なりけり

四.昭和維新の春の空 正義に結ぶ丈夫が
  胸裡百万兵足りて 散るや万朶の桜花

五.古びし死骸乗り越えて 雲漂漾の身は一つ
  国を憂いて立つ時に 丈夫の歌なからめや

六.天の怒りか地の声か そもただならぬ響きあり
  民永劫の眠りより 醒めよ日本の朝ぼらけ

七.見よ九天の雲は垂れ 四海の水は雄叫びて
  革新の機到りぬと 吹くや日本の夕嵐

八.ああうらぶれし天地の 迷いの道を人はゆく
  栄華を誇る塵の世に 誰が高楼の眺めぞや

九.功名何か夢の跡 消えざるものはただ誠
  人生意気に感じては 成否を誰かあげつらう

十.やめよ離騒の一悲曲 悲歌慷慨の日は去りぬ
  われらが剣今こそは 廓清の血に躍るかな

日本歌謡史04B(昭和10年) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=dVLqOIDmDko
①白頭山節、②真白き富士の嶺、③船頭可愛や、④雨に咲く花、⑤大江戸出世小唄、⑥上海リル、⑦乙女鳥、⑧夕日は落ちて
・オリジナルの「真白き富士の嶺」は、ミス・コロムビアによる歌唱です。
・オリジナルの「上海リル」は、一番しか保存されていないとのことです。

日本歌謡史05B(昭和11年) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=xw2V9J_sIWo
①花嫁行進曲、②東京ラプソディ、③満州想えば、④花言葉の唄、⑤下田夜曲、⑥人妻椿、⑦博多夜船、⑧うちの女房は髭がある

日本歌謡史06A(昭和12年) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=247jDYr2Ijo
①すみだ川、②赤城しぐれ、③人生の並木路、④青い背広で、⑤妻恋道中、⑥青春日記、⑦男なら
・「男なら」は、山口県萩地方で歌われている民謡「オーシャリ節」にヒントを得て作られたとのこと。

日本歌謡史02A(昭和3~6年) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=5XiNFA8tR54
①道頓堀行進曲、②君恋し、③東京行進曲、④祗園小唄、⑤唐人お吉(明烏篇)、⑥侍ニッポン、⑦女給の唄
・「君恋し」には重低音が含まれます(音量にご注意)。
・「祗園小唄」に入る琴は、山内喜美子によるものです。