投稿者 スレッド: ちょっと気になるホームページ 2023.06.16  (参照数 31 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58839
    • プロフィールを見る
ちょっと気になるホームページ 2023.06.16
« 投稿日:: 6月 16, 2023, 04:09:25 pm »
ちょっと気になるホームページ 2023.06.16
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2023/06/16/154529

1.Windows標準ブラウザのEdge上で表示した画像がMicrosoftに送信されてい
る、無効化方法はコレ
https://gigazine.net/news/20230613-edge-send-image-microsoft/
最近のアップデートでEdgeでみた画像をマイクロソフトに送るように設定され
てしまうことが判った。設定から無効化が出来るので、出来れば無効化して置
いた方が良いと思う。

2.【officeが380円?】ネットで見かける激安office、どうやら違法じゃな
いらしい【調べてみたら】
https://www.youtube.com/watch?v=efbsOZAaCcU

海賊版ソフトなど廉価で販売されることがあるが、こんな値段で、それもAmaz
onでもと驚いたことがあると思う。海賊版ソフト、プロダクトキーの漏洩、窃
盗等で廉価で売っているのは違法なことは直ぐに判るが、それとは違う激安of
fice、そのからくりを解説しています。

3.突然、パソコン画面が真っ黒、鳴り響くアラーム音 焦った女性は、表示
されたサポートセンターに電話した
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202306/0016468354.shtml
突然起こってしまうとパニックになって普段とは違う行動を取ってしまいます。
この仕組みを理解していたら、慌てず冷静に対応出来ると思います。パソコン
からアラーム音はビックリしてしまいますね。ちょっと知っておきましょう。
またこんな時は終了させて、電源ボタンの長押しで強制終了が出来る。他の人
に相談すること。


4.生成画像で知財トラブルあればアドビが補償 画像生成AI「Adobe Firefl
y」にエンタープライズ版
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/09/news182.html
生成画像が大流行ですが、アドビの「Adobe Firefly」は著作権、肖像権のト
ラブル対応済みの画像を提供すると宣言しています。さてどうなるかな?使っ
ても良いかも。

5.さくら、生成AI向けのクラウドサービス提供へ 「NVIDIA H100」を2000
基投入
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/16/news117.html
画像生成AI等を動かせることが出来るクラウドサービスが始まりそうです。St
able Diffusionなど自分のパソコンを増強してインストールするとかという選
択技にレンタルサーバーが使えるそうです。値段がそれなりであれば利用する
人も増えるのではないかと思います。またChatGptなどを使って新しいサービ
スを興す時にも有効かなと思います。

6.無料で会員登録も不要なWeb上の「Python」実行・学習環境「PyWeb」が正
式公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1509139.html
Amazon SageMaker Studio Lab、Google Colaboratoryを使って「Python」実行
・学習環境を作ることも出来ますが、結構ハードルが高いです。そんな人には
優しい「PyWeb」です。「Python」の勉強に使えるサイトだと思います。また
最近ChatGptの強力な使い方として、コードを作成させる。というのがありま
すが、ChatGptを使って普通の言葉で、ソフトウェアを開発、出来たコードを
「PyWeb」で実行するということが素人にも出来るようになってきましたね。

7.「一太郎」が「ワード」に奪われた地位、「マイクロソフトの戦略に敗れ
た」…それでも伝説の開発者はITの魅力に夢託す
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230610-OYT1T50230/
1985年8月28日は一太郎バージョン1が発売された日、ワープロソフト
「一太郎」の物語です。NECPC-98には一太郎のOS(フロッピーデスク・・・8
インチの薄い紙のような)を入れてデータ用FDも入れて使う。出てきた当時は
画期的でした。それ以来ずっと使っています。4,5年1回位バージョンアップ
して。でもAtok(日本語変換システム)がサブスクリプションになったので最
近はIME(日本語変換システム)で代用しています。この物語は技術と商売の
難しさを伝えています。女性プログラマー浮川初子さんまだまだ新しいソフト
開発に励んでいられるとのこと。ちょっと安心しました。