投稿者 スレッド: Teclast T8 - Teclastの「マスター」クラスAndroid タブレット、今度は8.4インチ  (参照数 392 回)

admin

  • Administrator
  • Hero Member
  • *****
  • 投稿: 58794
    • プロフィールを見る
1.Teclast T8 - Teclastの「マスター」クラスAndroid タブレット、今度は8.4インチ
http://princeyokoham.sakura.ne.jp/smf/index.php?topic=26135.0

中国製のAndroid タブレット(8.4インチ)を購入してみました。アマゾンで約税込み26000円位で入手しました。hdd64GB、RAM4GB、8.4インチ(2.560×1,600)OS Android7.0 重さ346g。それなりにタブレットとしては高スペックです。ただし中国製?最初の立ち上げ時の言語は英語(中国語でなくて良かった)勿論日本語変換ソフトもついていない。英語のまま立ち上げて初期設定を行う。その後日本語に変更Android7.0のマルチ言語が入っていたので、言語の変更は設定変更だけでOK。次にGoogleの日本語変換ソフトをインストールする。言語変換ソフトを日本語に固定。英語変換は削除した。これで一応殆どの部分が日本語になった。しかし一カ所OSをアップデートするように設定する画面が中国語と英語表示のまま残った。(実害はない)

OS Android7.0はインストールされているが、殆どのソフトウェアはインストールされていない。無線LANの設定は直ぐに出来た。そこでGoogleストアから順次必要と思われるソフトウェア(殆ど無料のソフト)をインストールした。下記のようなflash対応のブラウザと見つけた。これでPhotoPeach、notaなどがAndroid タブレットで見られる。以前のタブレットはFirefoxに、旧バージョンのflashをインストールしていたが、Android7.0の環境下では動かなくなっていた。(でも大丈夫というサイトもあった。)

Puffin Web Browser Free 7.5.0.20369のAndroid - ダウンロード
https://puffin-web-browser-free.jp.uptodown.com/android
flash対応のandroidブラウザです。ios用もあります。

このタブレットの面白いところはHDDが使われているモーター音がする。しかし速さは格段に速い。ゲームにも向いているらしいがゲームはやらないので良くわからない。ただ映画、音楽などはスムーズに何の抵抗もなく動く。なかなか気持ちいい。もう少し使って見ないと判らないけれど中国製イコール粗悪品というのは過去のことになったかな。高精細なので電子本、映画なども綺麗に見える。

2.モバイルデータ端末
タブレットを外で使えるようにモバイルデータ端末を入手した。Biglobeモバイルのsimで3GB/月700円、端末費用970円=月1670円(2年後は700円)を契約した。(ドコモ回線を使用)2日ほどで本体、simカード到着、Biglobeで設定は終わっていたので電源を入れて、子機側の無線LANでモバイルデータ端末を選択してSSID、パスワードを入れて設定完了。直ぐ繋がった。自宅内は携帯電話、スマホも電波が弱い所ですが、このsim端末は頑張っている。3GBでどれくらい使えるかを調査中です。Biglobeのサイト(マイページに)接続実績を詳細に示してくれているのでわかりやすい。

3.ubuntu18.04 LTSがリリースされました。
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20180506231121
新Ubuntu 18.04 LTS「Bionic Beaver」が正式リリース。
http://urx3.nu/JRS5
Linuxのubuntuの最新バージョン(安定版)がリリースされたので、新規に仮想環境にインストールしてみました。まだ日本語対応版は出ていないので日本語化などは自分でやることになります。いつもアップグレードすると文字化けが発生したり日本語にならなかったりとなかなか楽しい。ただUbuntu Japanese Teamが少し遅れて日本語対応版を出してくれるのでそれを待った方が楽に使えると思います。これもやっぱりWindows10を意識しているみたいです。当初Windows10は4/17、ubuntu18.04は4/27にリリース。windows10は4/30と遅れた。

Homepage | Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/

4.「Windows 10 Insider Preview」Build17661(Redstone 5)にアップグレードしました
http://pasopia.velvet.jp/nota2/nota/?20180504133645

4/30ギリギリリリース出来たRedstone 4、みなさんはアップグレードしましたか?何台か残して完了しました。今までより時間が1/3なんてアナウンスされていましたが、実際はディスクトップ(SSD)の1時間、それ以外は2~4時間。今までとあんまり変わらなかった。どんどんアップグレードしていくとPC本体のデバイス類が追いつかなくなって結果的にどこかで動かない部分が出てきて時間が掛かったり、インストール失敗だったり、あるデバイス、ソフトなどが動かなくなってしまう場合があるようです。今日気がついたのですが「Image Composite Editor」は動かなくなっていた。再インストールすることで動いた。

ところでBuild17661は2018.9予定のアップグレード用の開発バージョンです。ディスクトップの上に文字を書いたり画像を切り取ったり出来る機能がつきました。黒板変わりに使うのかな?