投稿を表示

This section allows you to view all posts made by this member. Note that you can only see posts made in areas you currently have access to.


Messages - admin

ページ: 1 ... 2310 2311 [2312] 2313 2314 ... 3967
34666
100年前の日本人が「全員結婚」できた理由 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/-/202863

34667
20171229 報道するラジオ「年末スペシャル~どないなっとるねん!2017」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6hlCeYGuIAg&feature=em-uploademail

34668
安倍首相が年頭所感で“明治礼賛”! 明治維新150年キャンペーンで長州支配と大日本帝國憲法復活を煽動|LITERA/リテラ
http://lite-ra.com/2018/01/post-3709.html

34669
ちょっと気になるホームページ / 予測不能の時代に
« 投稿日:: 1月 01, 2018, 08:50:24 pm »
五木寛之氏【年頭特別寄稿】 |暮らし|ライフ|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/220499

34670
「人間不要社会」でヒトはどう生きるのが正しいのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53478

34671
先人の教訓守っていれば… 震災で流失した津波の碑発見 宮城・山元 | 河北新報オンラインニュース
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171231_13009.html

34672
「東京新聞」が躍進 理由はネット社会と安倍政権か - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14105542/

34673
歴史 / 靖国神社誌
« 投稿日:: 1月 01, 2018, 03:28:27 pm »
国立国会図書館デジタルコレクション - 靖国神社誌(山内)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/816147
国立国会図書館デジタルコレクション - 靖国神社誌(賀茂)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/816146

34674
【経済インサイド】「火力発電+EVは本当にエコ?」と疑問を呈すマツダが「夢のエンジン」開発(1/4ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/180101/prm1801010002-n1.html

34675
初詣参拝者数「日本一」明治神宮の森をつくった男たちの挑戦(中沢 新一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53916

34676
本に出会う / 百年法
« 投稿日:: 12月 31, 2017, 11:33:53 pm »
書名:百年法(上)
著者:山田 宗樹
発行所:角川書店
発行年月日:2012/7/31
ページ:394頁
定価:1800円+税

書名:百年法(下)
著者:山田 宗樹
発行所:角川書店
発行年月日:2012/7/31
ページ:413頁
定価:1800円+税

上巻では西暦2048年、下巻では2098年の日本」SF小説と呼ばれるジャンルに入
る物語でしょう。不老不死が実現した日本。しかし、法律により百年後に死な
なければならない(百年法)。不老ウィルスを処理することで不老を実現して
しまう。そのままにするとどんどん人口が増加してしまう。そのため100年後
には法律により死なないといけない。西暦2048年この法律を成立させるための
国民投票が行われた。しかし事前の予想、政府の希望、出口調査の結果とは全
く違って否決されてしまう。
焦った政府は百年法を凍結せざるを得なくなった。しかし無制限に生きる事が
できるという自由、喜びがありすぎる逆に何をして生きていけば良いのか?困
ってしまう人々が次々と自殺してい行くことになってしまった。その後再度国
民投票を行って百年法は可決され実施された。
【生存制限法】
不老化処置を受けた国民は処置後百年を以て生存権をはじめてとする基本低人
権はこれを全て放棄しなければならな
この仕組みでは不老化処置を受けた国民は処置後百年を以て死ななければなら
ない――国力増大を目的とした「百年法」が成立した日本に、最初の百年目が
訪れようとしていた。処置を施され、外見は若いままの母親は「強制の死」の
前夜、最愛の息子との別れを惜しみ。そして政府の重要人物などには「強制の
死」の免除処置があり、その決定権を持つ大統領の権限が非常に大きなものと
なり48年もの長期独裁政権を許すことになってしまった。、

出口が見えない近未来を描いている小説ですが、最後の最後の1行にこの小説
のエッセンスが集約されている。SFにしはちょっと説得性にかける物語の展開
ですが、なかなか面白い本です。

いかにして『百年法』を超える一気読みエンタメに仕上げるか
http://www.gentosha.jp/articles/-/2538

34677
歴史 / 平安京オーバレイマップ
« 投稿日:: 12月 31, 2017, 11:09:04 pm »
平安京オーバレイマップ
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/archive01/theater/html/heian/
平安京オーバレイマップ
http://tsuzuki.main.jp/2017/heianmap/

34678
アメリカ世界覇権の終焉を予見していたプーチン大統領: マスコミに載らない海外記事
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-d630.html

34679
1位はどこ?全国「不審者出没」駅ランキング | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/-/202563

34680
なぜシェア自転車は東京で流行らないのか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
http://president.jp/articles/-/24074

ページ: 1 ... 2310 2311 [2312] 2313 2314 ... 3967