やじうま瓦版
		サロン => ソフトウェア => スレッド開設者: admin より 11月 15, 2012, 12:16:32 pm
		
			
			- 
				Windows XP SP3正式版がついに公開、Windows Updateから入手可能
 http://bizad.nikkeibp.co.jp/NBP_AD/itpro/adhtm/weekly_topics.shtml
 何が変わる? 変わらない?・Windows XP SP3を導入する
 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITzr000007052008
 
 Vistaには搭載されているフォントですが、xpに導入出来るフォントです。
 Microsoft、Windows XP向けメイリオフォントを公開
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/ms3.htm
 
 ソフトバンクの孫さんは「モバイルインターネットをせいするものがインターネットをせいする」と言っていますが、ビル・ゲイツは?
 
 Microsoft会長ビル・ゲイツ氏、来日記者会見
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0508/ms.htm
 ゲイツ会長が退陣前最後の来日、「今後10年もソフトの“マジック”に賭ける」
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080507/300860/
 
 2007年度、最も売れたケータイは?
 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/02/news116.html
 
 軽量Linuxの新版「Puppy Linux 4.00」が登場
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080507/300820/
 
 「最初はコンピューターの売り込みだった」、迷惑メールが30周年
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080507/300817/
 
 地デジを受信している世帯は50%以上になっているとか?ちなみに私も地デジを視聴しています。(チューナーで)
 ドン・キホーテ、5万円台のDVD内蔵19インチ地上波デジタル対応液晶テレビ
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080507/1010338/
 
 Word2007のフォーマットにも対応したOpenofficeです。正規版は9月頃リリースされる模様。
 「OpenOffice.org 3.0」のベータ版がリリース--Mac OS Xにネイティブ対応
 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=RS2037274308052008
 
 
 画像縮小拡大アルゴリズム比較
 
 画像の縮小拡大をするには色々なアルゴリズムがありますが、代表的なものにPhotoshopで使われている「バイキュービック(bicubic)」があります。それを上回ると言われている「Lanczos3」など各種アルゴリズムを試してみる事もできるフリーソフトです。
 
 リサンプリングエンジン R13
 http://www.fine-view.com/jp/r13/index.html
 
 13種類のアルゴリズム
 Lanczos4 / Lanczos3 / Lanczos2 / Mitchell / Lagrange / Hermite Bell / B-Spline / Gauss / Bicubic (双三次補間) 画素平均法 / Bilinear (線形補間) / Nearest Neighbor (最近傍法)
 
 縮小専用は定番の画像縮小ツールですが、それを上回る画質がえられる「藤 -Resizer-」があります。使い勝手は縮小専用より面倒ですが、高画質が欲しい写真などには使えるのではないかと思います。
 
 「藤 -Resizer-」
 http://www.gigafree.net/tool/resize/wisteria.html
 
 「縮小専用。」 デジカメ画像に欠かせない、簡単便利な画像リサイズツール
 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080327/297254/
- 
				画像縮小アルゴリズム比較
 http://w10.oroti.net/~kyoto/algo/index01.html
 
 13種類のアルゴリズム
 Lanczos4 / Lanczos3 / Lanczos2 / Mitchell / Lagrange / Hermite Bell / B-Spline / Gauss / Bicubic (双三次補間) 画素平均法 / Bilinear (線形補間) / Nearest Neighbor (最近傍法)
 と「藤 -Resizer-」と縮小専用で圧縮した画像のサンプルを作ってみました。
 画像を細かく見てみると違いが分かるかと思います。
 敢えて優劣をつけると下記の様な感じかな?
 「藤 -Resizer-」=縮小専用=Lanczos4> Bicubic (双三次補間)
 « 最終編集: 8月 24, 2010, 07:24:39 午後 by fshosai »